https://fx-dakar.com

FX用語

地政学的リスクとは?短期FXトレーダー必見の材料がじつはコレ!

投稿日:2019年3月11日 更新日:

地政学的リスクは、「地政学リスク」とも呼ばれ、ある特定地域が抱える政治的・軍事的・社会的な緊張の高まりが、地球上の地理的な位置関係により、その特定地域の経済、あるいは世界経済全体の先行きを不透明にすることをいいます。地理的な位置関係、という点がミソです。FXの相場では、市場ごとの特徴でボラティリティがかわりますよね。じつは、このことと非常に密接な関係があるのが、地政学的リスクという材料なんです。なぜならば、市場は、物理的に世界各地に散らばっているからです。

ぜひ今日もクリックをおねがいします!ブログランキングに参加しています。Ctrlを押しながらクリックすると新しいページで開けます👇(^^)

地政学的リスクとFX

そもそも地政学とは?って話ですよね。

地政学って、地理的な位置関係が政治や国際関係に与える影響を研究する学問のことです。

学問のブログじゃないので、あくまでFXに特化した説明をしていきますね(^^)

そして、「地政学的」とは、地理的な条件が国家の政治や経済などに与える影響を研究する学問である「地政学」に、接尾辞「的」がついた言葉です。

2002年9月に米国のイラク攻撃に対して、米連邦準備制度理事会(FRBですね)がこの用語、「地政学的リスク」を使用して以来、市場でも広く認識されて、使用されるようになりました。

一般に地政学的リスクの二大要因として、「地域紛争の勃発」と「テロの脅威」が挙げられ、経済がグローバル化する中で、そのリスクは全世界的に影響を及ぼすことが多くなっています。

リスクリスクと言いますが、一応はこの2つの要因に絞っているのが、特徴ですよね。

現在、具体的な対象としては、NATOとロシアの対立、中国の覇権拡大、南シナ海の領有権問題、イランとアラブ諸国との対立、パレスチナ問題、シリア内戦、イエメン内戦、アフガニスタン内戦、カシミール紛争、北朝鮮の核開発問題、世界各地で多発するテロ問題などがあり、これらに関して大きな出来事が起こると、世界のマーケットにも大きな影響を及ぼすことがあります。

特に中東関連の危機では、原油価格や株式相場、為替相場などの経済的変動を引き起こし、国際経済や企業活動などに影響を及ぼす不安定要因となることが多いです。

中東情勢は各国の利害が複雑に絡み合い、マーケットを大きく変化させる機会が多いんですね。

また、日本に身近な北朝鮮の動向は、世界的なインパクトを与えることはあまりないですが、日本や韓国、中国などの東アジア地域では大きな不安定要因であり、地域のマーケットに大きな影響を及ぼすことがあります。

つまり、地政学的リスクっていうのは、「地理的な位置関係が政治や国際関係に影響を与えることで生じるリスク」であり、FXをするにあたっては、その際のチャート変動を常に先行してイメージしておくことが大事なんだということを、まずは知っておくべきなんですね(^^)

地政学的リスクに反する日本円

JPYは不思議な通貨です。

たとえば北朝鮮からミサイルが発射されたりしたときの話。

これ、普通に地政学的リスクの観点から考えたら、JPYは売られるはずなんですよね。

だって、そうですよね?

感覚的にも、照準を定められた地に財産を置く気はしないものです。

地球上の地理的な位置関係から、先行き不透明感が生まれて、その地域や国々でつかわれている通貨が売られる、というのが、為替相場における地政学的リスク勃発時の基本的な流れなわけです。

でも、こういうときって、大概JPYは買われます。

これはなぜか?

このへんについて、正しい認識をするには、「避難通貨」というものを知っておく必要があります。

避難通貨っていうのは、世界のどこかで危機や混乱が起こった時に買われる通貨のことなんですね。

つまり、避難通貨は通貨危機や大きなショックが相場に生じたときには、潜在的な地政学的リスクが無視されるように買われることもある、ということなんです。

避難通貨については、再度後述しますね。

重要!地政学的リスクが露呈したときの相場展開

地政学的リスクで生じるのが、「リスク発生→狼狽的な売りの殺到→相場の大幅下落」という現象です。

2014年3月のときの話ですが、この時の相場なんかはもろに地政学的リスクという材料に支配されてたんですよ。

ちょっとだけ、時計の針を戻します(^^)

この時は、ロシア上院がウクライナへの軍事介入を承認したことで、オセアニア時間の早朝からリスク回避姿勢が優勢となり、円が全面高となりました。

日経平均株価は14500円を割り込んで一時400円近く下落し、米ドル円は約1ヶ月ぶりの安値になる101.2円くらいまで円高が進んだんですね。

でもこうやって、地政学的リスクという材料表出でジェットコースターみたいに急降下して暴落を迎えてしまったタイミングっていうのは、あくまでファーストインプレッションなんです。

まだ相場参加者が狼狽して売りはじめただけの段階なんですね。

トレーダー視点でこの段階のことを考えると、暴落の時期を乗り越えるときに一番難しいのは、それが一日だけなのか、数日間なのか、それとも数ヶ月、あるいはもっと長いのか、その最中は判断できないことじゃないですか。

この段階って、とても歯がゆい思いでチャートを見ていなきゃいけないんですよね。

何が一番の最善策なのかわからないからです。

ロシアがウクライナのクリミア自治共和国(当時)に偽装兵を急激に増やし、3月16日のクリミア自治共和国住民投票が接近し、先進各国が「対ロ制裁」の脅しをかけた頃の話です。

「危機」はまだ初期段階にあって「新冷戦の勃発」の見方もあり、これから何が起きるのか誰もが先行きを見通せない時期だったんですね。

この「誰もが先行きを見通せない時期」というのが重要なんです。

あらゆる地政学的リスクは「世界の枠組みをどのくらい変えてしまうのか」「経済活動はどう変化し、投資マネーの流れがどう変わるのか」が最初に読めない。

その時期だからこそ、マーケット参加者の誰もが警戒するんですね。

FXにおける避難通貨とは?

FXにおける避難通貨ってなにかっていうと、トレーダー目線の言い方で説明すると、投資家が投資対象としていた通貨を売って、その後に一時的に保有する通貨のことです。

日経などは、「低リスク通貨」なんて言葉もつかいますが、ほぼ同じ感覚でつかわれていると考えていいです。

マスコミ用語ですが、「勝つことがすべて」のトレーダーとしては、ほぼ同じ言葉と考えていいです。

一部の人は、「大変なことが起きそうだから、マーケットで持っているものを売って、投資をキャッシュかそれに近いものにしておこう」と考えます。

危機の臭いを嗅いだときになぜ人々が「キャッシュかそれに近いもの」にお金を替えたがるかというと、危機に際してその価値が相対的に上がるからなんですね。

通貨危機ではトレードすべき?取引判断にあたってのヒント

例えばの話、危機の時に一般の商店に行って株券を見せてもモノは売ってくれないんです。

だいたい今は株券さえ交付されず、デジタル情報でしかないですよね。

でも、常に使っている紙幣やコインを持って行けば売ってくれます。

キャッシュには常に「いつも誰しもがこれを受け入れてくれる」という安心感があるんですね。

危機の際に役立つのはまずキャッシュであり、自国通貨に信用がない場合は、例えば米国のドル紙幣だったり、またはそれに近い信用できる先進国の短期国債になるんです。

地政学的リスクとゴールド

よく「ゴールドは危機に強い」と言われますが、手にしたことがある人は、その重さはわかると思います。

本当に金って、重いです。

オリンピック選手はよく、金メダルは重いと発言しますが、物理的に実際に重いんですね(^^)

持った瞬間、ずしりとその重さが体に伝わってくる感じです。

あんなものは、危機発生で急いでいるときに持ち運びはできないですよね?

金と為替の相関をFXトレードに生かす方法|リスクオフ相場とは?

人々は「危機」と聞くと現金かそれに類似したものを手元に置こうとする傾向があるんです。

これは世界各国共通なんですね。

投資家の行動としては、株式などのリスクのある資産は売却します。

その分、キャッシュ比率は引き上がりますよね?

緊急避難ってことです。

テポドンの話題が大きなニュースとして国内でとりあげられた時、日経平均が下落したのも、その現象だったわけです。

リスクオフの終わりへ

そして「戻り」ですよね。

地政学的リスクの発生で逃げた資金も、必ず相場に戻ってきます。

多少の時間のずれはあるんですが、このカムバックに例外はありません。

それには3つ理由があるんです。

この3つは、わりと重要!

この3つの理由っていうのは、為替取引の世界ではわりと知られているものなので、ご紹介しますね。

まず1つ目の理由。

1つ目は、地政学的リスクで相場が動いた場合、時間の経過とともに、実際にはいかほどのリスクなのか明らかになって、当該リスクに対する人々の考え方も「恐怖・不安」から「分析・消化・今後の展望」に切り替わっていく、というものです。

次に2つ目。

2つ目は、たとえ展望があまり開けなくても、人々はそのリスクに慣れる、というものです。

リスクは存在し続けますが、それを所与の条件とみなすようになるってことですね。

つまり、危機と共存できる気持ちになり、実際に現実的に共存できるようになるってことです。

そして最後に3つ目。

3つ目は、世の中の投資家の多くは資金をずっと利回りのないもの、低いものには置いておけないから、というものです。

投資の目的は「増殖」ですからね。

それがキャピタルゲインなのだとしても、インカムゲインなのだとしても、それが「趣味」でもあるし「仕事」なんです。

となれば、投資家は、リスクのある市場に戻らざるを得ないって話です。

機関投資家の多くは、カムバックする最良のタイミングを目撃するためのPC環境も、もちろん用意しているわけです。

中国の地政学的リスク

例えば日中間の懸案になっている尖閣問題を考えてみましょうか。

これも明らかに地政学的リスクなんですね。

今でも何らかのきっかけで日本と中国が尖閣周辺の海や空で衝突する危険性は残っていますよね?

両国の艦船は非常に近い距離で警告し合っていて、哨戒機も飛んでいるのが現状です。

じつは、今でも何があってもおかしくないんですね。

そういう意味では、常にそこには地政学的リスクが存在しています。

でも、危機発生当初は「中国の艦船が尖閣の接続水域や領海に入った」といえば大きくニュースになりましたが、繰り返されるようになると新聞も大きくは扱わなくなるんです。

「危機の常態化」ってやつですね。

「いつもあること」なのでマーケットは大きな材料にはしなくなるんですよ。

「もし日中が戦えば」といった仮のシナリオは投資家の頭の中には常にあるかもしれないんですが、そればかりを考えている人はいないんですね。

これは、2つ目の話につながるわけです。

投資家は多忙?!

そもそも投資家ってとても忙しい存在です。

今度は、さっきのカムバック3つの理由の3つ目に関連するんですが、投資家は「義務・責任・自分に対する評価の上下のリスク」を負って常に資金を動かしています。

投下するカネが、他人の資金でも自身の資金でも、「そこ」からは逃れられません。

他人の資金を動かしている機関投資家やヘッジファンドのマネージャーは高い利回りの達成が仕事になっているし、個人の投資家も「うまく資金を動かして増やそう」と思ってやっていますよね。

となると、かっけ反応で、マーケットから一端逃げても、素早く戻らないとチャンスを逃すことになります。

地政学的リスクからのマーケットの戻りが早いのには理由があるんです。

地政学的リスクは「大変な事が起きる」と人々を不安にさせますよね。

でも、世界全体の経済活動に長期にわたって大打撃を与えるような出来事というのは、そう簡単には起きないんです。

地政学的リスクとは?まとめ

さて、いかがでしたか?

何があっても人は毎日生活し、食事をとりますよね。

だから、それらに関連するサービスも必要とされます。

この流れっていうのは、「Life goes on」なんですよね。

まぁ、ある意味、楽観論も大事ってことです(^^;)

人々の生活や暮らしに必要とされる取引が常に生じる為替相場には、変動はあっても、オーバーに言ってみれば地球が滅亡しない限り、変わらない価値があるんです。

「トレードは波乗りだ」と言う人がいますが、地政学的リスクが巻き起こす波は比較的大きな、そしてシャープな波だと言えるんですよ。

だから、どんなリスクも回帰が前提になる運命なんです。

そういう意味では、地政学的リスクの発生も、マーケットと対峙するトレーダーにとっては、大きなチャンスだといえるんですね。

こういう話で、世界のどこかで大変なことが起こっているのに、ドライなことを言うんだな!なんて感想はナシですよ?

ぼくらは、どんなことがあっても、徹底的に為替相場から利益をもぎとってこなければいけないんです。

隙を見せたら、こっちがやられます。

戦地への人道支援は?という話をはじめられるのなら、もうこのブログを見るのはやめましょう。

あえて書くと、ぼくはそんな話題に触れるためにこのブログを書いているわけではありません。

ぼくがこのブログを書き続ける目的はたったひとつ。

てっとり早く少ないお金をどんどん増やすために、何をしなければいけないのか?

ここを掘り下げるためなら、何でも書いていこうというのが、今も変わらないぼくの決意です。

Dakar

もしためになったならば、ぜひ今日もクリックをおねがいします!Ctrlを押しながらクリックすると新しいページで開けます👇(^^)

人気ブログランキング

まずはXMで環境構築を!戦略から逆算して選ぶ海外FX口座!

XM口座のつくり方!

この記事では、海外FX会社のXMで口座を開設する方法をどこよりもわかりやすくご紹介しています(^^)/ 具体的には、XMの会員ページをつくってログインができるようになるところまでです。本人確認書類を提出して口座を有効化したり、MT4をインストールしたりするためにも、この手順は必須ですよ(^^)b

「勝ちに行く」環境とは?

単にXMをおすすめしますと書いていても、具体的な戦略の土台が見えないんじゃイメージがしにくいかなと思って書いたのがこの記事です。実際にぼくがこのFX会社で自宅で展開しているPC環境を、この記事では一部公開しています。資金効率を重視したトレーディングのためのチャート構成に興味のある方は、こちらは必見ですね(^^)

なぜXMがおすすめなのか?

個人トレーダーとしてぼくがメイン口座を開設しているのがXMです。この記事では、なぜぼくがXMでスキャルピングをすることにしたのか?という点を書いています。それがそのまま、この海外FX会社をおすすめする理由なんですよね。スキャルピングをするにあたって、どのFX会社を選ぶか迷っているなら、一見の価値アリですよ(^^)b

最近よく読まれている記事

1
ドル円は水平線が効果的!下落後の反転予測に使えるワザとは?

ドル円チャートって、水平線を引きやすいんですよね。今回は、そんな話をしていきたいなと思います。ぼくはふだん、ツイッターをしているんですが、今回の記事はよりツイッターの内容とリンクした構成にしてみました ...

gyakubari12 2
ドライバーズFX|ガソリンスタンドから始まる必勝法とは?

FXで勝っていくにあたっては、毎日のようにクルマを走らせている方々だけが持ち得る優位性が存在します。それは、資源国通貨トレードのひとつです。たまにいただくお問い合わせの中には、「いつも運転しているんじ ...

3
雑誌外国為替にFXトレーダーDakarを掲載いただきました。

2022年8月31日に、FX情報誌「外国為替」の創刊号が発売されました。ぼく、Dakarも僭越ながらその創刊号に他のFXトレーダーの方々といっしょに掲載いただきました。それにあたって、ちょっとブログ記 ...

-FX用語

Copyright© 大手企業為替担当DakarのFXブログ , 2024 AllRights Reserved.