仲値公示について 実需とFX

仲値公示の実態|銀行と企業の小競り合いの概略を知っておこう

投稿日:2017年3月20日 更新日:

仲値とは、朝9時55分頃のインターバンク市場のレート水準をもとに決める銀行の対顧客取引レートのことです。

仲値は「なかね」と読みます。

この仲値を境にしてTTBやTTSが決められます。

ブログランキングに参加しています。よければ読み始める前に、ぜひクリックをおねがいします👇(^^)

仲値が決まれば1日中そのレート

2016fx

東京時間の為替相場の特徴としては、銀行にとって顧客取引(海外送金や輸出手形)の比率が多いという点が挙げられます。

仲値が決まれば基本的にその日一日をそのレートで取引を行うんですね。

その日の米ドル需給のバランスにもよりますが、この仲値前後はその日一日分の米ドルを手当てする必要があり取引が活発になるんですよ。

例えば石油会社が輸入する石油代金のドルを買い求めに来た時、仲値公示額での取引となるので、仮にその時点で米ドルの対円レートが上がっていれば銀行の損失となります。

そのようなリスクを回避するために仲値を定める時間の前のレートで先買いを行います。

特に5の倍数日は五・十日と呼ばれ、商取引慣行で大企業の大口決済が多いため大きく動きやすいんですね。

五・十日は「ゴトウビ」と呼びます。

五・十日は仲値が高めに設定される傾向があります。

この仲値ですが、基本的にはその日の間は固定されるものですが、大きく為替レートが動いた時は仲値決済は行われずに為替レートに連動して取引されるようになっています。

これは意外と知られていないことだとおもいます。

ちなみに、仲値は外国為替市場の取引実勢レートを基準にして金融機関毎に決定されます。

じつは銀行によって多少ちがうものなんですね。

仲値不足とは?

仲値不足は「仲値決済による外貨の需給バランスで、外貨が不足している」 状態のことです。

仲値決済は輸入業者などが利用することが多いため、不足になることがほとんどなんですね。

よく勘違いされている方が多いですが、仲値公示にかけてドルを買うのは企業ではなくメガバンクです。

銀行が法人へドルを売るためにドルを確保するんですね。

これがいわゆる仲値公示にかけてのドル買いなんです。

そうして銀行が買った米ドルを輸入業者の多くがまた買うわけですね。

これは国外からモノやサービスを購入するためです。

仲値不足というのは、仲値決済による外貨の需給バランスにおいて、外貨が不足している状態のことでしたね。

この外貨というのは主に米ドルを指します。

実務的に言えばまさに上記のような背景があって仲値公示前のドル買いが起こると言えるんです。

銀行にとって仲値不足は、言い換えれば「顧客からのドル買いがドル売りより多い状態」のことを指しているということになります。

仲値と輸入企業と輸出企業

Stock

日本の企業にとってドル買いとは日本から外国への支払いに伴うドル転(円からドルへの転換)です。

一方、ドル売りとは外国からの外貨受取りに伴う円転(ドルから円への転換)です。

支払いについては自分が行うことなので、支払金額も支払い時期も決まっています。

しかも日本の企業は律儀なので、決まったタイミングで支払う習慣がある場合が多いんですね。

これが五・十日の支払いの話につながってきます。

一方、受取りについては相手があることなので、支払いに比べると不透明です。

そのためドル買いは仲値前後に集中し、ドル売りは終日続きます。

基本的に、外国勢は支払い期限を定めていてもそのとおりの期日で送金しないこともよくあります。

これは言葉を選ばずに言えば海外からはわりといいかげんなタイミングで入金があるということです。

うーん、リアルな話をはじめると角が立つのでこのへんでやめておきましょうか(*ノωノ)

仲値が決まるとドル円は下がる

ちょっと視点をかえてみましょうか。

仲値公示って「輸入業者に銀行が仲値でドル円を売る」ということがあらかじめ決まっているわけです。

輸入企業ということはぼくの勤め先の会社と逆ですね。

対輸入企業の取引だと、銀行はドル円の売りポジションを仲値で持つことになるわけで、高ければ高いほど儲けやすいということになります。

そんなわけで、銀行へのドル円買いの通知が多ければ多いほど、仲値に向かって買い上げることになるんですね。

そして仲値が決まると、とりあえず銀行のドル円買いが止まります。

そして次に、仲値を吊り上げる為のドル円買いと、それに便乗して買っていた投機筋の決済売りが始まるんですね。

銀行は客から相対で受けたドル売りポジションも持っているわけですから、下がってくれればくれるほどありがたいわけです。

どこかで買い戻さなければいけないわけですが、下がり始めたらそのまま眺めていることでしょう。

つまりこの結果、仲値が決まるとドル円は下がるという基本パターンが生まれるわけです。

じゃあぼくの立場側はどうなのか?

逆に輸出企業からのドル円売り注文は、仲値が決まった後に入れます。

前日よりも仲値が高いときは特にこういうことをします。

仲値公示の実態 まとめ

Road

さて、いかがでしたでしょうか?

テクニカル分析の三原則のひとつに「価格はすべてを織り込む」というものがあります。

五・十日の仲値公示前のドル買いを当たり前の現象のように考えるのはやめましょう。

それは市場参加者の定説になった話というのはすぐにそれを利用する人間が出てくる故です。

また、仲値という「1つの材料」であるだけで、もっと大きな材料がある場合は、ゴトウビだろうが仲値不足だろうが上に例示したパターン通りには動きません。

株高のときはそのまま上がることもありますし、株安のときは下がり続けることもままあります。

東京時間は日本の実需取引が相場を動かし、それ故仲値公示も注目される取引であることは間違いないです。

でも、だからと言って五・十日の午前10時前は常に仲値公示に向けてのドル買いに便乗したトレードをするよう心掛けるというのは、これは視野が狭いということになります。

カレンダーで、五・十日に赤丸をつけるようになったらそれは正しい相場環境認識ができなくなっていると考えていいです。

まさに木を見て森を見ず、です。

じゃあ五・十日の仲値公示直前というタイミングでも、口を開けて待っているのがFXトレードの正しいスタンスなのでしょうか?

これは「ノー」です。

この点、トレーダーとしてやるべきことは地道な努力だとぼくはおもいます。

努力あるのみなんですね。

つまりは記録をとることです。

具体的な、おすすめする記録のとり方についてはこちらの記事に書いていますのでぜひ読んでみてください👇(^^)

仲値公示とドル買いトレンドを利用したトレードについて

さらに、記録のとり方に加え、具体的な仲値公示トレードの戦略についても書いた記事はこちらですね👇(^^)

仲値公示FX戦略|ドル円で継続的に稼ぐなら実需為替取引を知ろう!

Dakar

ためになった!という方はぜひ人気ブログランキングのクリックをおねがいします👇(^^)

人気ブログランキング

まずはXMで環境構築を!戦略から逆算して選ぶ海外FX口座!

XM口座のつくり方!

この記事では、海外FX会社のXMで口座を開設する方法をどこよりもわかりやすくご紹介しています(^^)/ 具体的には、XMの会員ページをつくってログインができるようになるところまでです。本人確認書類を提出して口座を有効化したり、MT4をインストールしたりするためにも、この手順は必須ですよ(^^)b

「勝ちに行く」環境とは?

単にXMをおすすめしますと書いていても、具体的な戦略の土台が見えないんじゃイメージがしにくいかなと思って書いたのがこの記事です。実際にぼくがこのFX会社で自宅で展開しているPC環境を、この記事では一部公開しています。資金効率を重視したトレーディングのためのチャート構成に興味のある方は、こちらは必見ですね(^^)

なぜXMがおすすめなのか?

個人トレーダーとしてぼくがメイン口座を開設しているのがXMです。この記事では、なぜぼくがXMでスキャルピングをすることにしたのか?という点を書いています。それがそのまま、この海外FX会社をおすすめする理由なんですよね。スキャルピングをするにあたって、どのFX会社を選ぶか迷っているなら、一見の価値アリですよ(^^)b

最近よく読まれている記事

1
ドル円は水平線が効果的!下落後の反転予測に使えるワザとは?

ドル円チャートって、水平線を引きやすいんですよね。今回は、そんな話をしていきたいなと思います。ぼくはふだん、ツイッターをしているんですが、今回の記事はよりツイッターの内容とリンクした構成にしてみました ...

gyakubari12 2
ドライバーズFX|ガソリンスタンドから始まる必勝法とは?

FXで勝っていくにあたっては、毎日のようにクルマを走らせている方々だけが持ち得る優位性が存在します。それは、資源国通貨トレードのひとつです。たまにいただくお問い合わせの中には、「いつも運転しているんじ ...

3
雑誌外国為替にFXトレーダーDakarを掲載いただきました。

2022年8月31日に、FX情報誌「外国為替」の創刊号が発売されました。ぼく、Dakarも僭越ながらその創刊号に他のFXトレーダーの方々といっしょに掲載いただきました。それにあたって、ちょっとブログ記 ...

-仲値公示について, 実需とFX
-, ,

Copyright© 大手企業為替担当DakarのFXブログ , 2024 AllRights Reserved.