「 投稿者アーカイブ:dakar 」 一覧
-
-
移動平均線について|FXに必須のテクニカル!
「移動平均線(Moving Average)」は、チャートを分析する際に使用されるテクニカル指標の中で、世界中で最も有名なツールとなっています。 特によく、SMAのことを指して言います。 SMAはSi ...
-
-
ストキャスティクスとは?とりあえず声に出して言ってみよう!
RSIと同様に、逆張り系の代表選手であるストキャスティクス。 舌を噛みそうな名前ですが、ストキャスティクスもRSIと同様にオシレーター系で、「買われすぎ」、「売られすぎ」に着目したテクニカル分析です。 ...
-
-
パラボリックSARとは?
パラボリックSARについて書きます。 SARは「ストップ・アンド ・リバース」の略称ですね。 Stop And Reverse Point=前日のSAR+AF×(EP-前日のSAR) という、やや複雑 ...
-
-
FX一目均衡表をどこよりも詳しく説明した記事!
一目均衡表は、FXでも有名なテクニカル指標ですが、「なんだか線がゴチャゴチャしてとっつきにくいなあ」って思っている人も、じつは多いんじゃないでしょうか。 このテクニカル指標、日本人によって考案されたテ ...
-
-
実践!ピボットをユーロドルで!|Dakar無料メルマガ
この記事には無料公式メールマガジン「Dakar Club」5月23日の内容に関連した資料を掲載しています。 無料公式メルマガ「Dakar Club」に入会希望の方はこちらからどうぞ👇 ...
-
-
FXボリンジャーバンド|トレンドの方向はわからない?
この記事は FXボリンジャーバンド|スクイーズとエクスパンション の記事のつづきです。 ブログランキングに参加しています。よければ読み始める前に、ぜひクリックをおねがいします。Ctrlを押しながらクリ ...
-
-
FXボリンジャーバンド|スクイーズとエクスパンション
さて、FXのボリンジャーバンドというテーマです。 FXにおけるボリンジャーバンドについてちょっと掘り下げて書こうとおもいます。 果たしてFXでのボリンジャーバンドってどういうものなのでしょうか? FX ...
-
-
FXとメンタル|損切りを意思決定のプロセスから考えてみる(2)
この記事は、 FXとメンタル|損切りを意思決定のプロセスから考えてみる(1) の記事のつづきです。 「利確は難しい」って言われますが、この点について書こうとおもいます。 ブログランキングに参加していま ...
-
-
FXユーロドル|なぜEURUSDはデイトレードに向いているか?
2017/05/18 -ユーロドルチャート
この記事は FXユーロドル|必見!EURUSDのトレード方法 の記事のつづきです。 前回の記事では、ユーロドルチャートで一番話題にのぼるトレード方法は、デイトレードだということを書きました。 今回をこ ...
-
-
FXユーロドル|必見!EURUSDのトレード方法
この記事は、 FXユーロドル|出来高やスキャルピングについて の記事のつづきです。 ブログランキングに参加しています。よければ読み始める前に、ぜひクリックをおねがいします。Ctrlを押しながらクリック ...