https://fx-dakar.com

チャートパターン テクニカル フィボナッチ

フィボナッチチャネルという選択肢|ライン間を開拓しよう!

投稿日:2021年9月13日 更新日:

チャネルラインを引ける展開でチャネルの2本のラインを引くという作業はとても大事です。なぜ大事かというと、ラインを引くことによって分析が進み、トレードをする段階により近づくことができるからですね。でも、わりとよくあるのが、チャネルを引いたのはいいんだけど、そのあとはなかなかその2本のラインにローソク足がタッチせず、逆張りの機会がいくら待っても訪れない、みたいな話なんですよね。こういう話は、トレーダーとしてはとても共感できる話になります。実際、そういう状況に陥ることはけっこうあるんですよ。今回は、チャネルラインを引いた後にトレーダーとしてはどう分析を進めていけばいいのか?というテーマと、その周辺の話について、記事を書き進めていってみようと思います。その解決策としては、フィボナッチチャネル。フィボナッチチャネルとは、いったいどんなものなんでしょうか(^^)?

ぜひ今日もクリックをおねがいします!ブログランキングに参加しています。Ctrlを押しながらクリックすると新しいページで開けます👇(^^)

フィボナッチチャネルについて|序章

フィボナッチチャネルについて書く前に、そもそもチャネルについてなんですが(^^)

ライントレード基礎知識

今回の話は、↑この記事ですでに触れたチャネルラインについて掘り下げるイメージで書いています。

なので、まだこの記事を読んだことがないよという方は、ぜひ読んでおいてくださいね。

まずは、チャネルの種類についてです。

チャネルって、3種類なんですよね。

この点については、どんなチャネルでも必ずこの3つのどれかにあてはまるので、わかりやすい話かなとおもいます。

まずは、上昇チャネル。

それから下落チャネル。

そして水平チャネルですね。

勾配については特に明確な定義があるわけではないですが、あまりに急なトレンドとかではあまりチャネルラインを引いたりしません。

わりと緩やかに相場が推移しているような状況で、引けるときに引くようなイメージですよね。

フィボナッチチャネル|トレードへ

トレード仲間内でつかわれる独特な表現っていくつかあるんですが、

「トレードに向かう」

という言い方なんかも、そのひとつなんじゃないかなと思うんですよね。

このチャネルラインを引いてからの話がまさにトレードに向かっていく話になります。

これ、どういうことかっていうと、もう言葉そのままで、つまりは分析段階から自分のお金を相場に投下するためのトレードへと進んでいくってことです。

トレードをするためにはシナリオを描かなければならないんですが、じゃあ、チャネルラインを引いたときは、いったいどうやってその先へと進んでいけばいいのか?

この問いへのひとつの解としては、フィボナッチチャネルを使うという選択肢が浮上するんですね。

前提とする状況は、その時の相場環境認識から、まだ目の前のチャネルラインの内側やその周辺で、ローソク足が推移していく可能性が高いと見込める展開のときです。

冒頭でも書きましたが、チャネルラインの中におさまっていてわりと自分が思ったとおりの方向に相場は推移しているんだけど、なかなか元々引いているチャネルラインにタッチしないときってあるんですよ。

そういうときは、そのチャネルをさらに開拓していくといいんですね。

フィボナッチチャネルは最強?

フィボナッチチャネルは、かなり使えます。

フィボナッチ比率は黄金比!これをつかわない手はない?

↑この記事でも書きましたが、フィボナッチ数列って、使わない手はないんですよね。

FXにおいては、そう言い切ることができるくらい、最近はその有効性をあちこちで耳にします。

たとえば上のツイートの結果が、この下のツイートです。

こんな具合ですよね。

これ、どう思います?

勝てるテクニカルを使いたいという心理は、誰もがもっているものですよね?

「おぉ!これは稼げそうだ!」

と思えました?

そう感じることができたなら、それはトレーダーとして良い傾向です。

結局は、自分の気持ちが揺れ動かない限り、資金投下はできませんからね。

このフィボナッチチャネル、じつは使い方もかなりシンプルなんですね。

フィボナッチチャネルとは?

フィボナッチチャネルってなにかっていうと、これに関しては話はとても単純です。

ずばり、フィボナッチチャネルとは、フィボナッチ数列をつかった複数の平行のラインのことです。

つまり、チャネルの0.618倍 から始まって1.000倍、1.618倍、2.618倍というように、フィボナッチ数列の値で平行線を描画するテクニカルなんですね。

チャネルが引けることが前提になっているテクニカルなので、引く相場は必然的にチャートが一定のリズムで推移しているような相場になります。

基本的にはどんなチャネルにでもあてはめることはできます。

要は、さきほど紹介した上昇チャネル、下落チャネル、そして水平チャネルのどれにでも、合致させていくことが可能ってことですね。

テクニカルなので、使うことを目的化してはいけませんが、チャート分析をしていて困ってしまったときに、トレーダーを助けてくれる心強い武器と言うことができます。

使う局面は明確ですよね。

ここまでの話の流れのとおり、とりあえずチャネルを引いた後に、

「さて、ここからさらに、どう細かく分析していこうか?」

と悩んでしまったときに、非常に役立つテクニカルとなるわけです。

フィボナッチチャネルの引き方

フィボナッチチャネルの引き方は、非常にカンタンです。

MT4やMT5では、まずトレンドとは逆方向の一番外側のラインの左端あたりに照準を定め、点を打ちます。

上のチャートならば、上昇トレンドなので一番下のラインの左端のマークのところですよね。

次に、ラインを引きたい場所に点を打ちます。

これは、上のチャートの緑色のマルですよね。

この点を打つと、自動的に最初に打った点とを結ぶラインが引かれ、その中間にもうひとつ点が出現するんですね。

この点は、フィボナッチチャネル全体を動かす点になります。

ここまですれば、あとはチャネル幅を設定するだけです。

上昇トレンドならば、上方向のどこかに点を打ち、その点を上下に動かすことで幅を調整しましょう。

この調整は上のチャートの、紫の点を動かすことで、可能。

傾きも幅も、出現させた後にいくらでも変更できます。

まずは出してみるといいですよ(^^)

フィボナッチチャネル|図形化

フィボナッチチャネルの記事を書くときには触れておこうと思っていた話があるので、ちょっとだけ

「図形化」

についても書いておきます。

チャートの形状って、わりと人工的なかたちも多いですよね?

これ、なぜきれいに長方形とか台形のようなかたちができあがることがあるのかというと、このへんは明らかに取引によるものなんですね。

このあたり、こういうかたちをつくりあげる「犯人」の機関投資家は、いわゆる「大玉」をぶつけてくるトレーダーたちってことになります。

組織的に、計画的に大金を相場に投じるその筋の人たちっていうのは、基本はチームプレーで取引を執行していくんですね。

厳格なルールの自動売買システムが稼働するようになっている現在も、一番大事な局面ではヒトがきちんと介入してくる構図にはなっています。

だから、じつは昔と大差がないような相場変動も多いんですが、そのへんの事情でよく言われるのが

「会話」

によって進む相場解釈なんですね。

フィボナッチチャネルは長方形?

これも話は非常に単純で、つまり長方形とか正方形とかのかたちがなんとなくチャート形状の中に見出せるときは、全世界的にその手の会話がなされていることが多く、必然的に相場参加者が

「そのかたち」

を強く意識するようになることがあるっていう話です。

このへん、上のツイートのとおりなんですが、このツイートに添付したかたちに触れるならば、例えばインターナルピッチフォークですよね。

インターナルピッチフォークは、インサイドピッチフォークとも言います。

ピッチフォークって、長い柄と、長くて広がった歯を持ったヨーロッパ起源の農具のことです。

刈り取った麦や干草、葉っぱやその他の農作物など、柔らかいものを持ち上げたり、まとめたりするときに使う道具ですよね。

このピッチフォークのフォーク状の部分が長くトレンド方向に伸びるように見えるため、こういう呼び方をするんですね。

フィボナッチチャネルも、図形化されることがある形状のひとつなんです。

フィボナッチチャネルの場合は、その状態がかたちづくられる経緯から、だいたい長方形とか平行四辺形みたいなイメージになりますよね。

チャネルの内部で何回も上下動しているような状態なので、自然とそういうイメージが持たれるようになるわけです。

フィボナッチチャネル|ブレイクへ

フィボナッチチャネル内でのトレードの終焉についても書いておきましょうか。

どんなチャネルラインも、やがてはブレイクというかたちでその役目を終えることになります。

ラインブレイクは、わりとテクニカル的な事情で起こることも多いです。

つまり、多くの相場参加者が

「ラインをブレイクしそうだから」

という理由でその瞬間に注目していくわけですね。

例えば下落チャネル形成時に上方向への力が下から突き上げるように働いてきたのならば、下ヒゲを伴うローソク足が増えてくるんですね。

これは、チャネル内に戻そうとする力が働いても、ブレイクに向かう力のほうがすぐにそれをはじき返すからです。

こうなってきたら、トレーダーとしては次のステップに進んでいく必要がありますよね。

それはつまり、ブレイクアウトで稼ぐためのシナリオ構築なわけです。

ブレイクアウトで勝つ方法|初動をがっつり狙い撃ち?!

このへんの話は、こちらにその戦略を書いています。

よければ読んでみてくださいね(^^)

フィボナッチチャネル|まとめ

さて、いかがでしたか(^^)?

フィボナッチチャネルは、展開によってはレンジ逸脱時にも応用できるので、ぜひ積極的に使うようにしてみてください。

ちなみに、この話の原型としては、アンドリューズピッチフォークを使うというやり方があります。

これは、チャネル形成の序盤の過程でわりとやることはあります。

つまり、まだあまりチャネルラインの中で上下動の数が少ない段階で、アンドリューズピッチフォークが生きるのではないかと仮定して先に引いておく、というようなやり方ですよね。

もちろん、アンドリューズピッチフォークを引いてみて反応度合いがいいことを確かめてから、トレードをするというやり方もあるんですが、現代為替相場ではわりとこのやり方だと負けます。

このへんは、どうも人工知能の作動状況と密接なかかわりがあるようです。

これは、王道のやり方だとしても必ずしも優位性があるとは限らないという良い例ですよね。

チャネルを引いてみたのはいいものの、その上下のラインになかなかタッチせず、チャネルの中をウロウロしているような相場ってわりとあります。

そういうときは、ずっと眺めてるだけじゃもったいないです。

ぜひ、そのチャネルの中を、フィボナッチチャネルという武器で分析していく視点も持つようにしてみてくださいね(^^)

追伸:

アンドリューズピッチフォークについても、記事を書いてみました。

保存版!アンドリューズピッチフォークの引き方について

こちら↑ですね。

ぜひぜひ、読んでみてくださいねー(^^)!

Dakar

もしためになったならば、ぜひ今日もクリックをおねがいします!Ctrlを押しながらクリックすると新しいページで開けます👇(^^)

人気ブログランキング

まずはXMで環境構築を!戦略から逆算して選ぶ海外FX口座!

XM口座のつくり方!

この記事では、海外FX会社のXMで口座を開設する方法をどこよりもわかりやすくご紹介しています(^^)/ 具体的には、XMの会員ページをつくってログインができるようになるところまでです。本人確認書類を提出して口座を有効化したり、MT4をインストールしたりするためにも、この手順は必須ですよ(^^)b

「勝ちに行く」環境とは?

単にXMをおすすめしますと書いていても、具体的な戦略の土台が見えないんじゃイメージがしにくいかなと思って書いたのがこの記事です。実際にぼくがこのFX会社で自宅で展開しているPC環境を、この記事では一部公開しています。資金効率を重視したトレーディングのためのチャート構成に興味のある方は、こちらは必見ですね(^^)

なぜXMがおすすめなのか?

個人トレーダーとしてぼくがメイン口座を開設しているのがXMです。この記事では、なぜぼくがXMでスキャルピングをすることにしたのか?という点を書いています。それがそのまま、この海外FX会社をおすすめする理由なんですよね。スキャルピングをするにあたって、どのFX会社を選ぶか迷っているなら、一見の価値アリですよ(^^)b

最近よく読まれている記事

1
ドル円は水平線が効果的!下落後の反転予測に使えるワザとは?

ドル円チャートって、水平線を引きやすいんですよね。今回は、そんな話をしていきたいなと思います。ぼくはふだん、ツイッターをしているんですが、今回の記事はよりツイッターの内容とリンクした構成にしてみました ...

gyakubari12 2
ドライバーズFX|ガソリンスタンドから始まる必勝法とは?

FXで勝っていくにあたっては、毎日のようにクルマを走らせている方々だけが持ち得る優位性が存在します。それは、資源国通貨トレードのひとつです。たまにいただくお問い合わせの中には、「いつも運転しているんじ ...

3
雑誌外国為替にFXトレーダーDakarを掲載いただきました。

2022年8月31日に、FX情報誌「外国為替」の創刊号が発売されました。ぼく、Dakarも僭越ながらその創刊号に他のFXトレーダーの方々といっしょに掲載いただきました。それにあたって、ちょっとブログ記 ...

-チャートパターン, テクニカル, フィボナッチ

Copyright© 大手企業為替担当DakarのFXブログ , 2024 AllRights Reserved.