「 投稿者アーカイブ:dakar 」 一覧

ドル円を動かす人たち|日本円から考えるチャート変動要因

今回は、ドル円を動かす人、組織に焦点をあててつらつらと記事を書いてみたいと思います。動かす、というのは、操る、くらいのニュアンスですね。だから、URLもマリオネットとしました。でも「操る」まで行っちゃ ...

保存版!アンドリューズピッチフォークの引き方について

今回は、アンドリューズピッチフォークの引き方について書いていこうかなとおもいます。アンドリューズピッチフォークは、テクニカルに分類する場合もありますが、このブログではラインの引き方のひとつとして紹介し ...

ブルームバーグについて感じていること|現場最前線の感覚

さてさて。今回の記事では、ブルームバーグにスポットライトをあててみようかなと思います。ブルームバーグは、経済、金融情報の配信、通信社、放送事業を手がける、アメリカの大手総合情報サービス会社です。元々「 ...

ブレイクアウト後に稼ぐには?リアルな帰宅後トレード戦略

2023/08/18   -トレード方法

すでにブレイクアウトしてしまったチャートを見た時に、「あー、もうブレイクアウトしちゃったか!」と感じてしまうという経験、ありますよね?もうブレイクアウトしちゃったんだから、今さらもう遅いよなぁ、なんて ...

機会損失を避けるための追加シナリオ|資金効率を上げよう!

さて、今回はぼくのツイートを堀り下げるかたちで記事を書き進めてみたいと思います。というのは、当時リアルタイムのチャートといっしょに、そのチャートを分析していくにあたって参考にしてほしい記事のリンクもつ ...

知り得たスキルに磨きをかけよう!応用例のご紹介

例えばよく売れるFXの書籍の種類のひとつに、テクニカルの紹介本が挙げられるそうです。そういう本っていうのは、ひたすらに詳しくテクニカルの使い方を説明してくれているものです。たしかに、そういう本っていう ...

流れを読みチャートパターンやローソク足の法則を生かそう!

今回の記事は、非常に実戦的な内容の記事になるかなと思います。もうちょっとトレーダー目線で言ってみれば、「トレードの最中の話」ってことですね。FXってリスクテイクの代名詞的な投資です。それだけに、リスク ...

安値切り上げとは?相場展開を説明する言葉をおさえよう!

2023/02/28   -FX用語, トレンド相場

さてさて(^^) 今回は、日々の為替ニュースやテクニカルな説明がなされているメガバンクのレポートなどで、よく使われる言葉のひとつをご紹介しようかなと思います。それはずばり「安値切り上げ」です。果たして ...

極意!リスクリワードレシオを設定するトレーディングとは?

さてさて。今回は、あらかじめリスクリワードレシオを設定してから相場に資金投下していくトレードについて書いてみたいと思います。つまり今回の話は、相場分析じゃなくって、おもいっきりトレーディングの話ですね ...

ボラティリティーとは?チャートを見る時気をつけるべきこと

最近FXをはじめたという方、ボラティリティーってなんだろう?って思うことがありませんか?最初の頃って、いろいろなことを調べたりすることが多い中で、ちょっとよくわかんない言葉にでくわすことがわりと多いん ...

Copyright© 大手企業為替担当DakarのFXブログ , 2025 AllRights Reserved.